株式
おはようございます
せかっく宿題おしまいました、今日はデザインに関係ないこを話します。
急に話題変わっただけど、最近観た対談の役に立つ部分についての投稿です。
テーマは 株式投資は若者にとって最高の自己投資である
私も同感です。
森永康平さん:今の若い子たちはバブルが崩壊した後のデフレや低成長の時代しか知りません。彼らは終身雇用制度が採用され続けるとは思っておらず、転職するのが当たり前と受け止めています。年金も減額されると考えている。そうした中で自分を守る手段の一つが資産運用で、やった方がいいものだとは漠然と思っています。ですが踏み出せない。
原因の一つは、彼らの親の世代にあります。親の世代は「投資は危ないもの」と思っており、だから自分の子供に「やってはいけない」と言い続けてきました。そうした体験があるので、自分たちも「投資は危険」という考えを拭いきれず、ためらってしまうのです。
こういう話聞くと、確かに事実だと思います。しかし、今の世代は前と大きく変化が起こっています。定年まで同じ会社で務めるのは想像できないそうです。或いは、出生率が減ってきたと共に、まだ退職できない場合は現実だと考えます。
自己投資は前より最も重要なことじゃない。
株式はリスク高い投資とよく言われていますが、今全世界は不安の状態に落ち込んでいだ。
ただの守るのは無謀、防ぐより攻めろ。
0コメント